食材宅配サービスを使ってみたら「思った以上に助かった」話

今回は、前から気になっていた食材宅配サービスを試してみた体験談です。
スーパーまで行くのが面倒な日、特に雨の日や疲れて帰った日に「冷蔵庫に何もない…」という絶望を避けたくて利用してみました。


今回使ったサービスは?

選んだのは、生鮮食品に加えて牛乳や卵、冷凍食品までまとめて届けてくれる宅配サービス。週1回の定期便で、欲しいものをスマホでポチポチ選ぶだけ。

  • 注文締切は配達日の3日前
  • 最低注文金額あり(例:1,500円〜)
  • 商品は冷蔵・冷凍・常温で分けて届く

1人暮らしなので、冷凍食品やカット野菜、レトルトスープを多めに選びました。


届いた日のリアルな感想

指定時間内に丁寧に配達され、箱を開けるときれいに仕分けされた商品たち。
中身を見てまず思ったのが、
「ちゃんと使えるラインナップだ!」ということ。

スーパーだと余計なものを買いがちですが、宅配なら必要なものを計画的に選べるので無駄が減りました。

特に便利だったのは:

  • カット済み野菜セット(炒め物用/サラダ用)
  • 下味付き冷凍肉
  • すぐ食べられるお惣菜(ひじき煮や切り干し大根など)

レンジやフライパンで数分あたためるだけで完成するので、仕事終わりでもラク。


良かった点とちょっと残念な点

良かったこと

  • スーパーに行かなくて済む
  • 必要な分だけ頼める
  • 野菜の鮮度が意外と良い
  • 調理がとにかく簡単

⚠️ 気になったこと

  • 最低注文金額を超えないと配達されない
  • 人気商品は売り切れることも
  • 毎週頼むと食費がやや高めになる

「便利=コスパ最強」とは言えないものの、忙しい日や体調がすぐれない日には本当に助かりました。


こんな人におすすめ

  • 忙しくて買い物の時間がない人
  • 料理は嫌いじゃないけど手間は減らしたい人
  • スーパーでの“つい買い”を減らしたい人
  • 在宅勤務や子育て中の人

特に「一人暮らしで自炊をサボりがちだけど、少しはちゃんとしたい」人にはおすすめ。
ちゃんとしたものを“手抜きで”作れるのは、なかなか良い体験です。


まとめ:必要な時に頼れる“味方”

毎週使うほどではないけれど、
「冷蔵庫が空っぽ、でもスーパーに行きたくない」という日に大活躍。
スマホで数分操作するだけで生活がラクになる、まさに現代の味方のような存在でした。

今後は忙しい週や天気の悪い日に合わせてスポットで利用していく予定です。
気になる方は、お試しセットから始めてみるのがおすすめです。

ひとことメモ
頑張る日も大事だけど、ちょっと手を抜いてもいい日があると、毎日がうまく回る気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました