ミールキットのサブスクを1週間試してみた正直レビュー

最近SNSやテレビでも話題の「ミールキットのサブスク」
気になってはいたものの、「料理が得意じゃない私でも続けられるの?」「本当にラクになるの?」と半信半疑でした。

そこで今回、思い切って1週間分のミールキットを試してみたので、その正直な感想や料理初心者ならではの気づきをシェアします。


そもそもミールキットって?

ミールキットとは、カット済みの食材や調味料がレシピと一緒にセットになって届くサービス。冷蔵タイプや冷凍保存のものもあり、最近はサブスク(定期配送)で利用できるものが増えています。

今回試したのは:

  • 週3回プラン
  • 1回あたり2人分×3食(合計9食分)
  • 冷蔵便
  • 献立は選択制

事前にメニューが分かるので、「この日は簡単そう」「この日は少し頑張ろう」と調整できるのが便利でした。


【1日目】届いたその日に調理してみた

冷蔵便で届いた段ボールを開けると、食材はきれいに小分けされ、袋にはメニュー名、レシピは写真付きでとても親切。

メニューは「鮭のちゃんちゃん焼き風プレート」。

  • 野菜はカット済み
  • 鮭は下味付き
  • 調味ダレもセット

火にかけて10分で完成。「こんなに簡単でいいの!?」と驚きました。


【3日目】疲れた日の救世主

仕事で帰宅が遅くなった日。外食は避けたいけど料理する気力もない…。そんな時に助けてくれたのがミールキット。

包丁は使わず炒めるだけで「豚バラとなすの味噌炒め」が完成。
見た目も良く、洗い物も少なくて平日の夜にピッタリでした。


【6日目】気づけば料理が楽しくなっていた

「楽したい」から始めたのに、6日目には「この切り方マネしようかな」「味付けのコツが分かってきたかも」と思う自分が。

献立のバリエーションが豊富で、普段は買わない食材にも出会え、料理のハードルが下がりました。


使ってみてわかったメリットと注意点

メリット

  • 買い物不要で時短になる
  • メニューが決まっているから迷わない
  • 使い切り食材で無駄が出ない
  • 料理の勉強にもなる

⚠️ 注意点

  • 冷蔵タイプは賞味期限が短め
  • 冷蔵庫・冷凍庫のスペースを取る
  • 調理時間は“目安”なので初心者は+10分くらい必要

続けるなら、こんな使い方が◎

  • 平日だけ頼んで、週末は自由に
  • 週1〜2回のプランからスタート
  • 忙しい週だけ“スポット利用”

サブスクと聞くと「毎週届いてしまう」と不安になりますが、スキップや解約も柔軟にできるので安心です。


まとめ:料理がちょっと好きになれた1週間

1週間ミールキットを使ってみて実感したのは、
「料理は最初のハードルを下げるだけで案外楽しくなる」ということ。

特に忙しい平日、家事のストレスを減らしたい人や、料理に自信がないけれど「始めてみたい」と思う人にはピッタリ。

次は別のサービスも試してみようかな…と、すっかりハマりそうです。

ひとことメモ
「ちゃんと作らなきゃ」と思うとしんどいけど、「ちょっと楽できたらラッキー」くらいの気持ちで始めると意外と楽しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました